バスタイム withバチルス菌
10月に入り,秋めいた風を感じるようになりました^^
最近は夏と冬が長く、春と秋がとっても短いので、
貴重な秋をできるだけ長く楽しみたいな、と感じる昨今です。
先日からバチルス菌について、ブログを書かせていただいていますが、
今日はお風呂での使用について書かせていただきます♪
●まず「バチルス菌」とは?
枯草菌の一種で、自然界に広く分布しています。
バチルス菌が増殖することで雑菌・カビの元である有機物を分解し、
汚れ・悪臭の除去・ヌメリを予防、そして、繁殖を抑制してくれます。
またバチルス菌はとても耐性が強く、環境が悪化するといったん休眠状態になり、
環境が戻るとふたたび活動するという特性を持っています。
MUZOCAで販売しているバチルス菌群消臭リプラスでは、よりすぐれた20種を厳選し
高い消臭効果を実現します。
この良い菌ーバチルス菌を使用して、残り湯から発生する赤カビを抑制し、
お肌しっとり^^
◉なぜバチルス菌がアカカビに効くのかというと・・・
浴槽内の有機物やアンモニアが時間が経つことによって、アカカビや水の汚れとなるのですが、
ここにバチルス菌を入れることによって、汚れの元となる有機物等を亜硝酸や硝酸に分解してくれるのです。
そして、バチルス菌が増加・活動してくれることにより、綺麗を維持する効果は持続します^^
◉また、アトピーの方にも朗報!
バチルス菌を使った入浴をすると炎症が落ち着くことから入浴にも使われています。
我が家では、私も夫もアトピー持ちだったり、肌が弱かったりするので、
入浴の際にバチルス菌を数滴お風呂に垂らして使っています。
使い方はとっても簡単!
1.バチルス菌を数滴を水槽に垂らします。
これだけで、アカカビを抑制し、お肌はしっとり!
手軽で簡単。是非お試しいただきたい。
バチルス菌って人体に影響はないのかな?と思われる方もいらっしゃると思います!
バチルス菌を使った入浴などはすでに行われています。
バチルス菌は人や動物への病原性もなく、遺伝子解明もされているので、安心してお使いいただけますよ^^
是非お試しください♪

山下慶子

最新記事 by 山下慶子 (全て見る)
- バチルス菌でブラシを綺麗に✨ - 2021年1月17日
- 【クリスマス🎁ギフトにいかが?】消臭効果のある機能性インテリア!KAGUYA□ - 2020年12月4日
- バスタイム withバチルス菌 - 2020年10月7日